top of page


マイクロエース キハE130系の加工
今回の記事は、マイクロエース製キハE130系の加工になります。 安い中古があれば欲しいなーって言ってたら、中野に転がってました。 ▲購入ツイート [屋根] キハE131-7と132-7は屋根肩を調色したグレーで塗装。 ニュートラルグレーⅡ(ガイア)+グレーFS36270(M...
minatoaomi7hama
2024年9月8日


TOMIX 103系1000番台 常磐快速線の加工(マト16編成)
こんにちばんは、青海湊です。 今回はTOMIXの103系(常磐快速線)の加工になります。 ▲入手ツイート 我孫子支線と水戸線大好きなので、こんなおもろい電車が我孫子支線走ったなら、やらなあかんなと思い。 1986年頃に見られた、地下鉄直通色の中にエメグリが混ざっているマト1...
minatoaomi7hama
2024年7月22日


マイクロエース E501系の加工(K753編成)
今回の記事は、マイクロエース製E501系の加工になります。 もとより、交直流の短編成ということで興味を持っていましたが、TOMIX製もマイクロ製も一長一短であることや、それなりに値が張っていたことから手を出せずにいました。...

青海湊
2023年10月23日


KATO E231系0番台 常磐快速線の加工(マト132+138)
こんにちばんは、青海湊です。 今回はKATOのE231系(常磐線)の加工になります。 ▲入手ツイート やりたいのは"付属編成×2本"なのですが、付属2箱より基本6両1箱と付属1箱を買う方が安かったもので…。 [車体] ▲KATO特有の白くないFRPはサフで塗装...

青海湊
2023年5月12日


マイクロエース 京王デヤ900
こんばんは、青海湊です。 今回は、マイクロ製 京王デヤ900のあれこれを書いていきます📝 ▲購入時の写真 [加工など] マイクロエースの京王9000系列は、スカートがかなり絞られていて、かなりきつい顔つきに見えてしまいます。...

青海湊
2023年5月10日


鉄コレ 京阪3000系
※本記事は2019年以前に作成したものを再編集したものです こんにちは、青海湊です。 再編シリーズ第3弾は京阪3000系です。 我が家ではいまだに最大勢力ですので、記事がちょっと長くなるかもですが… →第1弾(京阪8000系 旧塗装) →第2弾(京阪8000系 新塗装)...

青海湊
2023年5月10日


マイクロエース 京阪8000系新塗装(8002F)
※本記事は2019年以前に作成したものを再編集したものです 再編シリーズ第2弾(計4回の予定)、 今回は京阪8000系の新塗装に関する記事になります。 →第1弾(京阪8000系 旧塗装) →第3弾(京阪3000系 特急車) →第4弾(京阪1900系 特急車)...

青海湊
2023年5月9日


マイクロエース 京阪8000系旧塗装(8001F・8007F)
※本記事は2019年以前に作成したものを再編集したものです こんばんは、青海湊です。 さて、今回の話題はマイクロエースの京阪8000系の加工についてです(再編シリーズ第1弾)。 →第2弾(京阪8000系 新塗装) →第3弾(京阪3000系 特急車) →第4弾(京阪1900系...

青海湊
2023年5月9日


鉄コレ 南海2300系をちょびっと加工
こんにちばんは、青海湊です。 ずーーっと気になっていた、南海2300系が鉄コレで販売されてから1年以上。 加工したり寝かしてたりしてたら、かなり経ってしまいましたけど、ここらで備忘録を📝 ▲入手ツイート 阿波座さんからキットが出てた時、めちゃくちゃ悩んだ記憶が…。...

青海湊
2023年5月9日


グリーンマックス 名鉄1600系
こんにちばんは、名鉄1600系のあれやこれやについての記事です。 手を加えた点は 各種表記インレタ ライト類の加工 パンタグラフをKATO製に交換 の3点です。 [表記類] 名鉄ロゴやμシート表記、車番は製品のものを使用。 号車表記はトレジャータウンのものを使用しています。...

青海湊
2023年5月9日


KATO 521系3次車を少し加工(J13)
こんにちは、青海湊です。 移植記事2本目は、昨日と同じ521系になります。 →2次車の記事はこちらから 2次車の発売から時期があいての発売でしたが、ほんと発売されてなにより… ▲着弾ツイート ということで、早速加工について書いていきます。 [屋根]...

青海湊
2023年5月9日


KATO 521系2次車を少し加工(G18+G21)
こんにちは、青海湊です。 今回はKATOから製品化された、521系2次車について書きます。 → 3次車についてはこちら この521系、2両の交直流・かっこいい見た目・ごつい床下などが刺さり、JR型の中では一番好きな車両です。 ▲521系2次車(金沢駅にて)...

青海湊
2023年5月8日
bottom of page