top of page

マイクロエース 京阪8000系新塗装(8002F)

  • 執筆者の写真: 青海湊
    青海湊
  • 2023年5月9日
  • 読了時間: 1分

更新日:2023年6月28日

※本記事は2019年以前に作成したものを再編集したものです


再編シリーズ第2弾(計4回の予定)、

今回は京阪8000系の新塗装に関する記事になります。


→第4弾(京阪1900系 特急車)



模型のモデルはプレミアムカ―導入前の8両編成で、テレビカー込みの8006Fです。

新塗装のテレビカーって5年もなかったんですけどね…


ということで、テレビと公衆電話が撤去された姿を再現していきます。

▲表記は爪楊枝で消して、屋根は穴埋め・再塗装


▲車番は気分で8002Fに変更


車端部のロング化によって縮小された窓ガラスは、塗装にて再現。

▲エナメルのフラットブラックを使用。優先席ステッカーはYMProject


LEDヘッドライトの再現にはトレジャータウン製品を利用し、LEDも交換。

▲幕や副標などは自作のものを使用。快速特急「洛楽」出町柳


▲簡易運転台は可搬式のため、妻面窓は無し


▲気分で作った自作カーテン…貼るのしんどい…


▲その他、標識灯点灯化やダミーカプラーの交換、パンタグラフの塗装等…


[まとめ]


今回も古い記事を流用したため、大変読みにくかったかと…すみません。


あと2回お付き合いください…(京阪3000・1900)


Comments


青海湊の備忘録

  • alt.text.label.Twitter

©2023 青海湊 当ブログはWix.com で作成されました。

bottom of page