top of page

KATO 521系3次車を少し加工(J13)

  • 執筆者の写真: 青海湊
    青海湊
  • 2023年5月9日
  • 読了時間: 2分

更新日:2024年2月11日

こんにちは、青海湊です。

移植記事2本目は、昨日と同じ521系になります。


2次車の発売から時期があいての発売でしたが、ほんと発売されてなにより…


▲着弾ツイート


ということで、早速加工について書いていきます。



[屋根]


2014年夏だと、J13編成は新造後半年ということで、2次車と比べて軽めの汚しを意識しています。

▲墨入れとクーラーからの汚れ程度に


また、屋根から生えているケーブルも0.3㎜の真鍮線で再現。

▲ないよりはあったほうがいいの精神



[車体]


この顔は非常にかっこいいKATOですが、今回の521系は前面帯がちょっと残念な出来でして…

▲白帯の位置が中央にあることで、どこか物足りない感じに…


京神模型さんが帯インレタを出してらっしゃるので、それを使って修正していきます。

▲せっかくなので、このタイミングで前面手すりも植えてます


▲いい感じでは!


また、3次車は初期導入が敦賀だったため、ドアステッカーは初期からついていたので…

▲トレジャータウン製のインレタを使用



[その他]


▲車内は適当に…


▲恒例の光る配電盤加工も(室内灯はdensha.me製)


▲方向幕部分の黒フィルムは塗装で再現


あとは、ヘッドライトを光ファイバー導光にしたり、パンタグラフの水平リンク機構作ったり…


まあ、ほとんど2次車の方に書いてしまったのでここら辺で。


それでは!



[ギャラリー]


Comments


青海湊の備忘録

  • alt.text.label.Twitter

©2023 青海湊 当ブログはWix.com で作成されました。

bottom of page